30代、ギャンブル依存症が書くブログ

20代で多くのものを失った。30代では全てを失う気がする。

これがギャンブル依存症者が感じている苦しみです。

今回の記事では、ギャンブル依存症者が感じてしまう苦しみについて書いていこうと思います。ギャンブル依存症については、多くの誤解があると感じざるを得ません。理解されていないというより、誤解されている部分が沢山あると思うのです。私自身、それは一般的な感覚からすれば仕方ないと思う一方で、その誤解が依存症という病気の発見や治療を妨げているとしたら、それは問題だとも考えています。

特に、もしも誰かにとって大切な人が依存症が疑われる場合、そうした誤解から人間性を疑う事に繋がったり、ある種の諦めに繋がるような事だけは避けて欲しいのです。

依存症の私自身、そうした悲劇が起こって欲しくありませんし、一人でも多くの依存症が救われるべきだと感じます。少しでもこの記事が参考になればと思います。

 

私は最近’X’(旧Twitter)をよく見るようになりました。

ギャンブル禁止を掲げるユーザーさんの言葉がめちゃめちゃ励みになるし、ギャンブル依存症について真正面から考え、役立つ情報を発信していたり、中にはYotube活動をしておられる方もいらっしゃいます。Xについては使い方により良くも悪くもなりそうなものなのですが、こと依存症に悩む人たちのやり取りを見ていると、すごく良い空間に満ち溢れていると感じます。自分もなるべくネガティブな言葉を投げないよう、なにかとツイートしている次第です。

その中でも、ギャンブル依存症について誤解や偏見を持つ言葉もそれなりに見かけます。私自身、それを見て一喜一憂するわけではなくて、むしろ理解されなくて当たり前という感情すら少しあるのですが、先日気になった言葉があったので抜粋してみます。

ギャンブル依存症について、ものや人といった他者のせいにすると依存する。悪いのはあくまで依存症当事者。とにかく悪いのはあなた。ものや人のせいにしたらいけないよ。」

(私がすこし要約しています。)

 

私には心当たりがあります。

「パチンコ台のせいにする、パチンコ屋のせいにする、パチンコ屋の店員のせいにする、周りで打っている人のせいにする、騎手のせいにする、新聞のせいにする」などなど。

私にとってはむしろ、負けた場合の常套句です。こうやって他者のせいにすることは、重度の依存症となった今の私ですらあります。そうして自分の中のイライラした感情が抑えきれなくなり、叫びたくなるような状況になるのです。というか車で何度も叫んだこともあります。

でも、私はこうした姿が依存症者の本当の姿を現しているとは考えません。

ここからは、むしろ世の中の大多数の人が賛同しそうなこのツイートが、なぜ間違いであるかを書いていきます。

誰かのせいにしたり、何かのせいにしたり、あるいは社会のせいにしたり、といった事は、ある程度ギャンブルをする人にとって身近な行動と言えるでしょう。特に、負けが込んでいる状況であるとそうした行動に拍車をかけるでしょう。分かりやすいのがGoogleの口コミです。例えば近くのパチンコ屋さんの名前を検索すれば、八つ当たりともとれるこうした行動に、すぐに触れ合う事ができるでしょう。

こうして依存症者に限らず、ギャンブルに頻繁に触れ合う多くの人はこうした感情を抱く事は想像に難くないと思います。

ただ、こうした感情の動きはただの一過性のものに過ぎません。依存症者にとっては特にそうなのです。

なぜなら、すぐに強烈な自己嫌悪が襲ってくるからです。「またギャンブルでお金を使ってしまった」「また時間をお金を無駄にした」「なんでギャンブルを辞められないのだろう」「使ってはいけないお金だったのに、何で使ってしまったのだろう」「本当に自分はクズだ」 何度も何度もそうやって考えてしまうのです。本当に何度も何度も、何度もです。悔しくて、情けなくて、最終的にはいつも自分を責めてしまうのです。

経済的な環境によっては、もっと悲惨な場合もあるでしょう。つまり、こんな自分はもう死ぬしかないとか、犯罪でもするしかない、といった飛躍した考えに至るケースもあるでしょう。

そしてこれらの事がまさに、ギャンブル依存症者が感じる苦しみだと思うのです。パチンコ台やパチンコ屋さん、パチンコ屋さんの店員や下手をこいた騎手にいら立つ感情は誰にでもあります。でも、そんな事はどうでも良く、自分自身に苦しんでいる事が大きな問題であると思うのです。

そうした人を目の前にして「人のせいにしているあなたが悪いのです」と言えるでしょうか?悪いことは百も承知していて、その上で自分自身を責め続けているのです。

 

―「ギャンブル依存症は本人の責任か?」という設問に対して、「そう思う」「強くそう思う」の割合がとても高かった、というのはある国民調査の結果です。依存症の私自身、「そう思う」にチェックをいれるでしょう。―

 

ギャンブル依存症者は、見た目も普通であるし、仕事も普通にしているし、とにかく普通を装う方も多いです。そして、ことギャンブルに関して口から出る言葉には、ウソも混じってくることもあります。

「ギャンブルばかりするし、ギャンブルの悪口ばかりよく言っているヤツ」「ウソをついているヤツ」・・・こうしたギャンブル好きは沢山いると思います。そして、周りの人の多くはここでブレーキをかけてしまう事になるでしょう・・・。私はそうした状況が普通だとも考えています。依存症者自身が誤解されても仕方ないような言動を取っている可能性があることもまた事実です。

何度も書きますが、「ギャンブルに溺れているなんて情けない」という感覚が至って普通です。そもそも、それが世間というものであるし、依存症当事者の私自身もそれを受け入れています。

でも、もしあなたの近くに依存症者と疑われる方がいらっしゃるのであれば、表面的な部分より先に、少しでも踏み込んでみて欲しい、という思いが私にはあります。相手が大事なひとであればあるほど、すこしだけ踏み込んでみて欲しいのです。本当の意味で苦しんでいる可能性がある事を、少しでも疑ってみて欲しいのです。

 

gamble0601.hatenablog.com

(以前書いた私の記事です。ギャンブル狂いの人は、本当の意味で苦しんでいる可能性が高いと私は考えています。)

 

ギャンブル依存症は、台や店、騎手に対して苦しむ病気ではありません。むしろ、自分自身に苦しむ病気なのだと私は考えています。こうした誤解が少しでも解けると同時に、だれかにとって大切な人が一人でも救われて欲しいという思いです。

この記事が少しでも多くの人に、参考になる事を祈っています。